労務ニュース
労務ニュース一覧 カテゴリ:経営・経済動向
-
2017/08/30 1:532018年度税制改正は「働き方改革」、「生産性向上」に重点【厚生労働省】
来年度の税制改正要望が明らかになり、企業の働き方改革や生産性向上などに重点を置いた内容であることがわかった。厚生労働省は、仕事と育児の両立支援を後押しするため、事業所内保育所を設置する企業に対する優遇措置を設けるよう要望 …続きを読む
-
2017/08/29 1:49長時間労働解消に向け教員にタイムカード導入を提言【文部科学省】
「教員の働き方改革」について議論する中央教育審議会(文部科学大臣の諮問機関)の特別部会は緊急提言をまとめ、校長や教育委員会がすぐに取り組むべき具体策として、勤務時間を把握するためのタイムカード導入を提案したことがわかった …続きを読む
-
2017/08/29 10:59平成30年4月1日から障害者の法定雇用率が引き上げになります【厚生労働省】
障害者雇用促進法の改正により、平成30年4月から法定雇用率の算定基礎の対象に新たに精神障害者を加え、 段階的に法定雇用率が引き上げになります。
-
2017/08/28 1:48建設業の働き方改革に向け、適正な工期設定等のためのガイドラインを策定【国土交通省/厚生労働省】
国土交通省、厚生労働省など関係省庁による「建設業の働き方改革に関する関係省庁連絡会議」は、28日に開催した第2回会合で、「建設工事における適正な工期設定等のためのガイドライン」を取りまとめました。政府の「働き方改革実行計 …続きを読む
-
2017/08/25 1:46女性活躍推進アドバイザーによる電話・メール相談、企業個別支援(無料)【厚生労働省】
女性活躍推進分野における企業支援の専門家であるアドバイザーが、御社の女性活躍の状況(採用・就業継続・管理職割合など)の把握や、課題分析、達成すべき目標の設定などについて、訪問や電話・メールなどできめ細かにアドバイスします …続きを読む
-
2017/08/24 1:45「女性活躍推進」ユーザーアンケート調査【エンジャパン】
女性回答者のうち、「管理職になることに興味がある」と答えた割合は36%。その理由では、「給与を上げたいから」66%が最も多く、これに「仕事の幅を広げたいから」57%が続く。
-
2017/08/23 1:44両立支援等助成金に関する周知用資料について【厚生労働省】
厚生労働省では、労働者の職業生活と家庭生活の両立や女性の活躍促進のための事業主の取組を支援するため、都道府県労働局において両立支援等助成金を支給しております。
-
2017/08/22 1:41「中小企業の働き方改革」で具体策検討へ 作業部会設置【政府】
政府は、働き方改革の実現に向け、中小企業が直面する諸課題の解決に向けた具体策を検討するための作業部会を8月末にも設置する考えを示した。長時間労働の是正と生産性向上、人材確保、最低賃金の引上げ、下請企業の取引条件の改善など …続きを読む
-
2017/08/22 10:57長時間労働是正の監督体制を強化 監督官100人増員へ【政府】
政府は、働き方改革の一環として設ける時間外労働の上限規制(罰則付き)の実効性を確保するため、来年度、労働基準監督官を100人増員する方針を明らかにした。違法な長時間労働の取締りに向け監督体制を強化し、企業に対してよりきめ …続きを読む
-
2017/08/18 10:54転職直後の労働者にも有休付与へ 10月から新指針【厚生労働省】
厚生労働省は、転職直後の労働者にも年次有給休暇を与えるよう企業に促すため、「労働時間等設定改善指針」を見直す方針を明らかにした。今年6月に閣議決定された規制改革推進会議の第一次答申を受けたもので、有休取得に向けた環境作り …続きを読む