労務ニュース
労務ニュース一覧 カテゴリ:経営・経済動向
-
2017/12/21 1:51労災保険料算出に用いる労災保険率を4月から改定【厚生労働省】
厚生労働省は12月21日、労災保険料算出に用いる労災保険料率の改定等を定める「労働者災害補償保険法施行規則等の一部を改正する省令」を4月1日に施行することを公表しました。この改定関する省令案要綱については、労働政策審議会 …続きを読む
-
2017/12/20 5:05労災保険料率を0.02ポイント引下げへ【労働政策審議会】
労働政策審議会(労災保険部会)は、労災保険の料率を2018年度から全業種平均で0.02ポイント引き下げ、0.45%とする政府方針を了承した。労災死亡事故の減少で積立金が増加していること等によるもので、引下げにより企業の負 …続きを読む
-
2017/12/20 5:04労働生産性の国際比較 2017年版」を発表【日本生産性本部】
現在、政府は「生産性革命」を掲げ、生産性向上に向けた各種の政策を展開している。そうした中で、日本の労働生産性が国際的にみてどのあたりに位置しているのかを明らかにすることを目的に、データの分析などを行っている。 OECDデ …続きを読む
-
2017/12/20 5:03新たな年金支給漏れの可能性 ミス総点検で浮上【日本年金機構】
日本年金機構は、公表済みの過去の年金給付の事務処理ミスを総点検した結果、「配偶者状態の登録」や「合算対象期間の算入」など32の事務で、発覚していない支給ミスのおそれがあることを明らかにした。支給ミスの金額や人数は判明して …続きを読む
-
2017/12/18 4:58介護報酬0.54%引上げ 6年ぶり増額【政府】
政府は、介護報酬を2018年度から0.54%引き上げることを決定した。プラス改定は、臨時の改定などを除き2012年度(前々回改定)以来。「介護離職ゼロ」目標や、介護人材の確保、待遇の改善などが課題となっている中、介護事業 …続きを読む
-
2017/12/15 4:57改正民法、2020年4月施行を閣議決定【政府】
政府は、債権関係規定に関する改正民法(2017年5月26日成立)について、一部の規定を除き2020年4月1日に施行することを閣議決定した。インターネットの普及や取引の複雑化など社会情勢の変化に対応して、200以上にわたる …続きを読む
-
2017/12/15 4:56企業の人手不足深刻化 日銀短観指数が約26年ぶりの低水準【日銀】
日銀が発表した12月の「全国企業短期経済観測調査(短観)」で、従業員等の過剰感を示す雇用人員判断指数が25年10カ月ぶりの低水準となり、人手不足が一段と深刻になっている実態が明らかに なった。企業の規模や業種を問わずマイ …続きを読む
-
2017/12/14 11:282018年の景気見通しに対する企業の意識調査【帝国データバンク】
2018年景気は「人手不足」が最大の懸念材料 ~ 回復局面を見込む企業は4年ぶりに2割超す。
-
2017/12/12 11:25「女性の活躍推進の成果・ビジネスインパクト」に関するアンケート【経団連】
会員企業200社の回答を集計。17年年初時点で、管理職以上に占める女性の割合は6.8%(前年度比0.6ポイント増)、役員に占める割合は4.6%(同0.6ポイント増)。女性活躍推進による成果・ビジネスインパクトでは、「多様 …続きを読む
-
2017/12/01 11:23「イノベーションへの対応状況調査」(企業調査)結果及びイノベーションへの対応に向けた働き方のあり方等に関する調査」【労働政策研究・研修機構】
結果―職場でのAI(人工知能)導入に関して、AIを「すでに導入済み」とする企業は0.8%、「現在、導入を検討中」が3.8%。労働者調査では、AIの知識・スキル習得に向けて「すでに対応・準備をしている」人は1.7%、「対応 …続きを読む