労務ニュース
労務ニュース一覧 カテゴリ:労働問題 経営・経済動向
-
2018/03/30 1:32職場のパワーハラスメント防止に向けた検討会報告を公表【厚生労働省】
検討会の報告では、平成24年1月に「職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議ワーキング・グループ」がまとめたパワハラ行為の類型整理や、関連の実態調査、裁判例等を踏まえ、パワハラに当たる行為の概念をあらためて提示。具体的 …続きを読む
-
2018/03/25 3:41雇用関係助成金の勧誘にご注意ください!【厚生労働省】
FAXによる一方的な勧誘をされる情報が寄せられています。雇用関係助成金について、助成対象となるかどうかの診断や、受給額の無料査定を行うといった書面を一方的に事業主に送付(FAX)して、助成金の活用を勧誘する業者の情報が寄 …続きを読む
-
2018/03/14 9:37中退共制度の退職金に平成30年度分として0.44%の上乗せを決定【厚生労働省】
中小企業の退職金支給のために国が設けている中小企業退職金共済制度は、掛金月額と納付月数に応じて算定する「基本退職金」と、退職金資産の運用収入に応じて上乗せされる「付加退職金」の二本立てで構成されています。このうち付加退職 …続きを読む
-
2018/03/11 3:46労働条件を学べるスマホアプリ作成【厚生労働省】
厚生労働省は、労働条件に関する法律や制度を学べるスマートフォン向けの無料アプリ「労働条件(RJ)パトロール!」を作成した。会社側と従業員側のやりとりからクイズ形式で法令違反の場合を指摘する内容。クイズと連動して関係のある …続きを読む
-
2018/03/07 9:43「雇用型テレワーク」の適切な導入・実施に向けたガイドラインを策定【厚生労働省】
厚生労働省はこのほど、企業等に勤務する従業者がIT機器等を活用して事業場外勤務(テレワーク)を行う際の労働法令上の留意点や長時間労働対策など、適切な導入・実施を図るためのガイドラインを策定し公表しました(情報通信技術を利 …続きを読む
-
2018/03/05 9:44マイナンバーによる届出・申請についてと平成30年3月からの様式変更について【日本年金機構】
平成30年3月5日からマイナンバー(個人番号)による届出・申請を開始します。これまで基礎年金番号を記載して届け出ていただいていた届書にはマイナンバーを記載して届け出ていただくことになります。 また、マイナンバーを利用して …続きを読む
-
2018/03/02 9:36年金130万人に過少支給【日本年金機構】
年金の2月支給分において、約130万人の受給者について所得税の控除がなされず、支給額が本来より少なかったことがわかった。日本年金機構が対象者に送っている控除を受けるための申告書の様式や記入方法が今年大幅に変更され、記入漏 …続きを読む
-
2018/02/23 3:41「社会保険の適用拡大への対応状況等に関する調査」及び「社会保険の適用拡大に伴う働き方の変化等に関する調査」結果【労働政策研究・研修機構】―
要件を満たす短時間労働者に対する社会保険の適用拡大が義務づけられた「特定適用事業所等」のうち、適用拡大に伴って雇用管理上の「見直しを行った」割合は33.0%。見直し内容では「新たな適用を回避するため、対象者の所定労働時間 …続きを読む
-
2018/02/20 4:54マイナンバーによる届出・申請についてと平成30年3月からの様式変更について【日本年金機構】
平成30年3月5日からマイナンバー(個人番号)による届出・申請を開始します。これまで基礎年金番号を記載して届け出ていただいていた届書にはマイナンバーを記載して届け出ていただくことになります。 また、マイナンバーを利用して …続きを読む
-
2018/02/20 3:39「健康経営銘柄2018」に26社を選定【経済産業省/東京証券取引所】
経済産業省と東京証券取引所は20日、「健康経営銘柄2018」に選定された26業種・26社を公表しました。「健康経営銘柄」は、従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組む上場企業(原則1業種1社)を、投資家にとっ …続きを読む