労務ニュース
労務ニュース一覧 カテゴリ:経営・経済動向
-
2019/06/27 10:41国民年金の納付率68% 7年連続上昇【厚生労働省】
厚生労働省は、2018年度の国民年金の納付率が68.1%(前年度比1.8ポイント増)だったと発表した。過去最低だった11年度の58.6%から7年連続で上昇した。納付率は若い世代ほど低い傾向にあり、25~29歳が56.32 …続きを読む
-
2019/06/27 10:10労政審部会がAI等の普及に伴う働き方の変化と対応課題についての報告書を公表【労働政策審議会】
労働政策審議会の労働政策基本部会は6月27日、AI等の技術革新の動向と労働への影響をテーマに据えて議論を進めてきた結果を取りまとめた報告書を公表しました。 「働く人がAI等の新技術を主体的に活かし、豊かな将来を実現するた …続きを読む
-
2019/06/25 10:38労働経済動向調査(2019年5月)の概況【厚生労働省】
労働者の過不足判断(調査産業計)では、正社員等労働者は32期連続、パートタイム労働者は39期連続で不足超過。2020年新規学卒者の採用予定者数を「増加」とする割合は「高校卒」が26%(前年28%)、「大学卒」は文科系17 …続きを読む
-
2019/06/24 10:062019年度「業績見通し」に関するアンケート調査【東京商工リサーチ】
2019年度に「増収」を見込む中小企業(資本金1億円未満)は30.3%(5,988社中1,813社)で、前年度(36.6%)より6.3ポイント下落した。また、大企業(同1億円以上)も37.1%(858社中318社)で、前 …続きを読む
-
2019/06/24 10:05全国・女性社長分析(2019年)【帝国データバンク】
女性社長比率、全国で7.9%に上昇 ~ 出身大学上位、「慶應義塾大学」が2年連続で首位守る ~
-
2019/06/21 10:35雇用する外国人の日本語学習支援、事業主の責務に【参院文教科学委員会】
日本に住む外国人の日本語習得を後押しする「日本語教育推進法案」が20日、参院文教科学委員会で全会一位により可決された。法案は、国や自治体、外国人を雇用する事業主に対し、日本に住む外国人の希望や能力に応じて日本語教育を支援 …続きを読む
-
2019/06/19 10:34「社員の学び支援と中途採用状況」企業調査結果【リクルートキャリア】
社員個人の学びに対する支援の有無別にみた中途内定者の充足状況では、「支援あり」60.2%と「支援なし」45.8%との間で大きな差が見られる
-
2019/06/14 10:29令和元年版「男女共同参画白書」を公表【政府】
政府は14日、令和元年版の男女共同参画白書を閣議決定し、国会へ報告しました。同白書は男女共同参画社会基本法によって作成・報告することが定められており、例年、男女共同参画週間 (毎年6月23日~29日)に合わせて閣議決定さ …続きを読む
-
2019/06/13 10:04イデコプラス、従業員300人以上も対象へ【帝国データバンク】
厚生労働省は、個人型確定拠出年金iDeCo+(イデコプラス)の対象を、従業員「100人以下」から「300人以上」に拡大する方針。5月時点のイデコ加入者は125万人だが、イデコプラス導入企業は504社にとどまっている。来年 …続きを読む
-
2019/06/11 1:3770歳までの就業機会確保等を盛り込んだ「骨太方針」の原案を公表【政府】
政府は11日に開かれた経済財政諮問会議で、「経済財政運営と改革の基本方針2019」(いわゆる「骨太方針」)の原案を公表しました。今回示された案では、「新たな時代への挑戦」として、デジタル化を原動力とする「Society …続きを読む