労務ニュース
労務ニュース一覧 カテゴリ:経営・経済動向
-
2015/11/30 4:52「一億総活躍社会の実現に向けて緊急に実施すべき対策?成長と分配の好循環の形成に向けて?」を取りまとめ【内閣官房】
「一億総活躍社会の実現に向けて緊急に実施すべき対策?成長と分配の好循環の形成に向けて?」を取りまとめ【内閣官房】
-
2015/11/27 4:51通勤手当を月15万円まで非課税に 政府・与党方針【政府】
政府・与党は、2016年度税制改正で、会社支給の通勤手当・定期券に関する所得税の非課税上限を月15万円まで引き上げられる方針を示した。現在の非課税枠は月10万円を超えない範囲となっている。新幹線路線の伸展に伴い遠距離通勤 …続きを読む
-
2015/11/26 4:31雇用保険 新規加入65歳以上も可能に【厚生労働省】
厚生労働省は、65歳以上で新たに就職した人に雇用保険の加入を認める制度改正案を労働政策審議会の部会に提出した。2016年度から最大50日分の失業手当を受け取ることができる。当面は労使が払う雇用保険料を免除し、高齢者が働き …続きを読む
-
2015/11/19 4:26「若手女性社員の育成とマネジメントに関する調査研究」結果報告【21世紀職業財団】
若手女性社員の約6割が「子どもを育てながら仕事を継続するに当たって、不安を感じることがある」と回答。「管理職になりたい」と答えた割合は14.3%で、若手男性社員(47.9%)に比べ低い。
-
2015/11/18 4:23企業内保育所設置に対する助成を拡充へ【政府】
自民党の「一億総活躍推進本部」による緊急提言案がまとまった。企業内保育所の設置に対する助成の拡充、介護休業・休暇の分割取得を可能にして取得しやすい職場環境の整備を進めること、保育士試験を年2回(現状1回)行う自治体を増や …続きを読む
-
2015/11/18 4:22「マタハラ」対策で法改正を検討【厚生労働省】
マタハラ(マタニティ・ハラスメント)対策を強化するため、男女雇用機会均等法や育児・介護休業法を見直し、企業に社員教育や相談窓口の設置を義務付けることなどの検討に入った。同省の調査では、派遣社員の約5割、正社員の約2割がマ …続きを読む
-
2015/11/16 10:322016年「周年記念企業」調査【帝国データバンク】
2016年の「周年記念企業」は全国に13万5,292社 。創業100周年企業は大同特殊鋼、主婦の友社、霧島酒造など1,830社判明。2015年は日本にとって戦後70周年という大きな節目の年。これを機に、改めて歴史を振り返 …続きを読む
-
2015/11/10 10:31建築基準法改正(2007年)後の倒産状況に関する検証調査【帝国データバンク】
「改正建築基準法関連倒産」、3年で430件判明 ? 全国43都道府県で判明、「建設業」が全体の6割超
-
2015/11/06 10:27保育所運営企業6,612社 業績動向調査【東京商工リサーチ】
保育所運営企業の売上高は2年連続で増収を達成し、利益も黒字企業の比率が高まったことがわかった。売上高別では5億円未満(構成比93.8%)が9割以上を占め、小規模事業者が中心だった。 法人格別では社会福祉法人(構成比93. …続きを読む
-
2015/11/05 12:03女性活躍推進法が定める「状況把握」や「情報公表」など解釈Q&A【厚生労働省】
10月28日付けで公布の「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく一般事業主行動計画等に関する省令」を受け、企業が取り組むべき女性労働者の活躍に関する状況把握、情報公表および認定制度の基準等の解釈を示すQ&A …続きを読む