労務ニュース
労務ニュース一覧 カテゴリ:経営・経済動向
-
2016/02/08 12:31「人手不足」関連倒産【東京商工リサーチ】
全体の企業倒産が低水準の推移が続くなかで、「人手不足」関連倒産も前年同月を下回ったが、中小企業を中心に人手不足は解消していない。2016年1月の「人手不足」関連倒産は22件(前年同月27件)。内訳は、代表者死亡などによる …続きを読む
-
2016/01/26 2:202016年全国社長分析【帝国データバンク】
高齢化止まらず過去最高の59.2歳 ? 90年以降で5歳進む。社長の平均年齢は、2015年に59.2歳と過去最高を更新。また、社長交代率を見ると、2015年は3.88%となり、3年連続で前年を上回った。
-
2016/01/22 2:182015年「休廃業・解散企業」動向調査【東京商工リサーチ】
2015年に休業・廃業または解散した企業数が2万6,699件(前年比2.4%減)となり、2年連で続減少したことが東京商工リサーチの調査でわかった。後継者が見つからずに経営者が高齢化したことよるものが多くを占めた。業種別で …続きを読む
-
2016/01/21 2:14「HRコンピテンシー調査」結果速報〈Vol.2〉【日本能率協会】
人事部門・部員の事業貢献に求められる能力・専門性・活動を明らかにする九つの要素によるコンピテンシー評価のグローバル比較から、日本の人事パーソンは職場の生産性を高めるIT技術などをうまく用いる能力(Technology a …続きを読む
-
2016/01/21 2:11「健康経営銘柄2016」の選定企業を発表【経済産業省】
「健康経営銘柄」とは、健康経営の取り組みに優れた企業を一定基準に基づいて選定し、長期的な企業価値向上を重視する投資家へ魅力ある銘柄として紹介し、さらに企業の取り組みを促すことを目的として昨年からスタートしたものです。この …続きを読む
-
2016/01/20 10:382016年の中小企業の経営施策【産業能率大学】
今年(2016年)の経営活動に大きな影響を与えると想定される要因を複数回答で尋ねたところ、「人材の不足」が最も多く34.7%となった。業種別に見ると、運輸業(58.8%)、飲食店・宿泊業(47.1%)、サービス業(46. …続きを読む
-
2016/01/20 10:36社長が選ぶ今年注目の会社2016【産業能率大学】
「社長が選ぶ 注目の会社 2016」は「トヨタ自動車」(74票)となりました。環境性能に優れた燃料電池車「ミライ」の今後の動向や、自動運転車の開発に向けた期待など、新製品・新技術に対する声が多く上がりました。今回初めてト …続きを読む
-
2016/01/19 2:052015年人事・労務に関するトップ・マネジメント調査結果【経団連】
労組からベースアップ要求を受けた企業のうち、「要求どおり回答」した割合は19.0%。今後、配偶者控除や健康保険被扶養者が適用される所得基準が変更となった場合の対応については、「基準の変更にあわせて、家族手当の支給基準の変 …続きを読む
-
2016/01/19 2:03TPPに関する企業の意識調査【帝国データバンク】
企業の64.5%が日本に必要と認識 。「農・林・水産」の6割超がマイナスの影響を懸念、プラス影響は「飲食店」がトップ。
-
2016/01/15 1:59「HRコンピテンシー調査」<Vol. 1> 結果速報【日本能率協会】
人事部門・部員の事業貢献に求められる能力・専門性・活動を明らかにする