労務ニュース
労務ニュース一覧 カテゴリ:経営・経済動向
-
2016/06/10 2:07来年1月から介護休業の取得要件を緩和【政府】
政府は、祖父母と兄弟姉妹、孫についての介護休業を取得する場合に必要な「同居・扶養」の要件をなくす方針を示した。介護を理由に離職する労働者は年間約10万人おり、政府が掲げる「介護離職ゼロ」に向けた対策として、厚生労働省令を …続きを読む
-
2016/06/03 2:42中小企業における労働条件の確保・改善に関する公正取引委員会・経済産業省との通報制度等について【厚生労働省】
?通報制度の対象事案を拡充しました?
-
2016/05/20 1:27働き方変革2016【NTTデータ経営研究所 】
働き方変革に取り組む企業は1年で約1割増、3社に1社が取り組む。女性活躍推進については女性のほうが厳しい見方。
-
2016/05/19 1:26ものづくり産業における労働生産性向上に向けた人材確保、定着、育成等に関する調査【労働政策研究・研修機構】
労働生産性を向上させるために行っている取り組み(複数回答)では、「改善の積み重ねによるコスト削減」(55.0%)が最多。ものづくり人材における女性の活用については、「すでに進めている」もしくは「今後進めたい」を合わせた割 …続きを読む
-
2016/05/07 2:24早期再就職に対する「再就職手当」を増額へ【厚生労働省】
厚生労働省は、再就職手当を2017年1月から増額する方針を示した。具体的には、失業手当の給付期間を3分の2以上残している場合、手当の残存分を合計した7割相当を一時金のかたちで支給。支給期間を3分の1以上残して再就職した場 …続きを読む
-
2016/05/04 2:23「勤務間インターバル制度」導入を職場意識改善助成金の対象に【厚生労働省】
厚生労働省は、早ければ2017年度から、職場意識改善助成金の支給対象に「勤務間インターバル制度」を導入した中小企業を加える方針を示した。就業規則への明記を条件に、数値目標を盛り込んだ計画書を提出させたうえで達成度合いに応 …続きを読む
-
2016/05/01 2:21平成28年熊本地震に伴う労働基準法等に関するQ&A(第2版)【厚生労働省】
-
2016/05/01 2:17「キャリアコンサルタント」が国家資格になりました!【厚生労働省】
あなたの会社でもキャリアコンサルティングを導入してみませんか?
-
2016/04/28 1:43育児と介護のダブルケアの実態に関する調査【内閣府男女共同参画局】
育児と介護を担うダブルケア人口の推計値は約25万人で、女性が男性を約9万人上回る。ダブルケアを行う女性の半数は有業者で、さらにその半数を「仕事が主」である者が占める。
-
2016/04/28 1:40「第10次職業能力開発基本計画」を策定公表【厚生労働省】
職業能力開発基本計画は職業能力開発促進法5条に基づき、向こう5年間にわた る職業能力開発施策の基本方針を示す目的で策定されるもので、これに基づいて都道府県においても計画策定に努めることとされています。今回の第10次基本計 …続きを読む