労務ニュース
労務ニュース一覧 カテゴリ:経営・経済動向
-
2016/11/21 5:06育児休業の期間、最長で2年【厚生労働省】
厚生労働省は21日、労働政策審議会の分科会で、育児休業の期間を最長で2年とする素案を示した。来年の通常国会への育児・介護休業法改正案の提出を目指す。育休は出産後、1歳までの間で、保育所が見つからない場合、特例として半年間 …続きを読む
-
2016/11/21 5:06社会保障・税番号制度<マイナンバー>について【内閣官房・内閣府・国税庁】
社会保障・税番号(マイナンバー)制度に関する「内閣官房・内閣府・国税庁からのお知らせ」
-
2016/11/10 9:452016年年末ボーナスの見通しを公表【シンクタンク4社】
夏季・年末のボーナス支給期に先立って、独自の水準予測・見通しを公表しているシンクタンク4社が、16年年末ボーナスの予測結果を8日に公表しました。各社の予測は、企業業績や雇用・所得環境に関する独自の分析に基づき、厚生労働省 …続きを読む
-
2016/11/09 4:58「次世代経営者育成の現状と課題」アンケート結果【日本能率協会】
67%が次世代経営者研修を実施していると回答。研修テーマは「リーダーシップ強化」「視点視座の拡大」が上位2項目に。
-
2016/11/01 9:43源泉徴収義務者の方へ【国税庁】
源泉徴収義務者の方へ「年末調整がよくわかるページ」を開設しました。
-
2016/11/01 9:40ポータルサイト「スタートアップ労働条件」を開設【厚生労働省】
11月1日から、新たに起業する事業主が、自社の労務管理・安全衛生管理などの問題点についてweb上で診断を受けられるポータルサイト「スタートアップ労働条件」を開設しました。
-
2016/10/28 11:19源泉徴収事務・法定調書作成事務におけるマイナンバー制度のご注意【国税庁】
源泉徴収事務・法定調書作成事務におけるマイナンバー制度のご注意【国税庁】 マイナンバー制度の導入により、事業者の方については、法令に規定された範囲で、第三者のマイナンバー(個人番号)や法人番号を取り扱うこととなります。 …続きを読む
-
2016/10/28 9:38「勤め先はブラック」24.6%【連合総合生活開発研究所】
連合総合生活開発研究所は、会社員の24.6%が「自分の勤め先がブラック企業」だと考えているとの調査結果を発表した。調査は、民間企業の会社員2,000人を対象に行われた。年代別に割合を見ると30代男性の33.1%が最も高く …続きを読む
-
2016/10/26 11:18企業の6割以上で「人手不足」を実感【財務省】
企業の6割以上で「人手不足」を実感【財務省】 63.2%の企業が人手不足を感じていることが財務省の調査(9月上旬~10月中旬に実施。全国の計1,366社を対象)でわかった。規模別では、大企業56.6%、中堅企業66.3% …続きを読む
-
2016/10/20 1:4610月31日~11月6日は「電子政府利用促進週間」です!【厚生労働省】
政府は、10月31日から11月6日までを「電子政府利用促進週間」と定め、期間中は電子申請の普及啓発活動や、利用者の皆さまのニーズを把握することに、より一層努めます。電子申請は、「電子政府の総合窓口(以下「e-Gov」)」 …続きを読む