労務ニュース
労務ニュース一覧 カテゴリ:安全衛生
-
2017/06/18 5:57産業医の権限強化へ 企業に過重労働対策の報告義務【厚生労働省】
厚生労働省は、長時間労働や過労死を防止するため、産業医の権限を強化する方針を示した。産業医に過重労働対策を報告するよう企業に対して義務付け、対策を講じない場合には説明責任を果たすよう求める考え。また、産業医を簡単に解任で …続きを読む
-
2017/05/11 2:05うつ病で休暇取得者 約半数が復職後5年以内に再取得【厚生労働省】
厚生労働省の研究班は、うつ病になって病気休暇を取った会社員のうち約半数が、復職後5年以内に再発し、再度、病気休暇を取得しているとする調査結果を明らかにした。再取得の要因について分析したところ、仕事量が多い職場で働く人ほど …続きを読む
-
2017/04/28 2:04職場のパワーハラスメントに関する実態調査【厚生労働省】
従業員の悩み、不満、苦情、トラブルなどを受け付けるための窓口で相談の多いテーマは、パワーハラスメントが32.4%で最多。過去3年間にパワーハラスメントを受けたことがあると回答した従業員は32.5%に上る。
-
2017/04/11 9:31「勤務間インターバル制度導入事例集」作成されました【厚生労働省】
自社における勤務間インターバル導入のご検討にぜひご活用ください
-
2017/04/07 9:28医師の勤務実態についての調査結果を公表【厚生労働省】
厚生労働省が初めて実施した「医師の勤務実態及び働き方の意向等に関する調査」の結果を公表した。20代の勤務医は週平均55時間勤務し、さらに12時間以上の待機を行っている実態が明らかになった。
-
2017/04/05 9:26職場のがん検診に関するガイドラインを策定へ【厚生労働省】
厚生労働省は、職場が提供するがん検診について、検診項目や受診頻度などを定めたガイドラインを策定する方針を示した。検討会に作業部会を設置して今夏までに素案作成を目指すとしている。
-
2017/03/01 9:39受動喫煙対策の原案を公表【厚生労働省】
厚生労働省は、受動喫煙対策を盛り込んだ健康増進法改正案の原案を公表した。多数の者が利用する施設等の一定の場所での喫煙の禁止等を義務付ける内容で、違反者に対しては勧告や命令等を行い、従わない場合には罰則が課せられる。
-
2017/02/28 5:52平成28年就労条件総合調査【厚生労働省】
平成27年1年間の年次有給休暇の付与日数は18.1日、このうち労働者が取得した日数は8.8日で、取得率は48.7%(前年比1.1ポイント増)。
-
2017/02/07 1:29「過労死等ゼロ」実現に向けた緊急要請について【経団連】
2014年11月に「過労死等防止対策推進法」が施行され、政府では、去る12月26日に開催された長時間労働削減推進本部において、「過労死等ゼロ」緊急対策を取り纏め、監督行政の強化している中、経団連では、2016年度を「働き …続きを読む
-
2017/02/01 1:25「勤務間インターバル」ホームページを開設【厚生労働省】
厚生労働省はこのほど、「勤務間インターバル」についての情報提供を行うホームページを開設しました。このホームページでは、労働者の健康確保とワーク・ライフ・バランス推進の視点から、勤務間インターバルを取り入れた働き方を紹介す …続きを読む