労務ニュース
労務ニュース一覧 カテゴリ:安全衛生
-
2018/10/03 9:18平成30年度病気の治療と仕事の両立支援アンケート【東京労働局】
病気治療と仕事の両立支援に取り組んでいる企業の割合は52.0%。両立支援の対象とする病気(複数回答)については、「限定していない」が65.8%を占める一方、病気別では「メンタル不調」21.7%が最も多く、以下は「がん」1 …続きを読む
-
2018/08/17 1:54パワハラ対策で中小企業を支援【厚生労働省】
厚生労働省は9月から、中小企業のパワーハラスメント対策の支援に乗り出す。パワハラ対策は従業員1,000人以上の企業の88%が対策を行っているのに対し、99人以下では26%にとどまる。このため全国約100社を対象に、専門知 …続きを読む
-
2018/08/11 1:512017年度の労基法違反による是正指導 過去最高の1,870社【厚生労働省】
厚生労働省の発表によると、2017年度の労働基準監督署による労働基準法違反に関する是正指導を受けた企業は1,870社(前年度比4割以上の増加)となり、過去最多となったことがわかった。割増賃金の支払額は約446億円(同3. …続きを読む
-
2018/07/24 10:46過労死等防止対策大綱の変更を閣議決定【政府】。
2020年までに勤務間インターバル導入割合を10%以上とする数値目標を設定 過労死等防止対策大綱は、過労死等防止対策推進法7条に基づいて2015年7月に初めて策定され、約3年をメドに過労死防止対策の推進状況等を踏まえて内 …続きを読む
-
2018/07/19 10:45受動喫煙対策強化の改正健康増進法成立【厚生労働省】
受動喫煙対策を強化する改正健康増進法が7月18日に成立した。まず2018年内に国や都道府県などが受動喫煙防止の周知・啓発を始め、2020年4月の全面施行で会社、大型飲食店、ホテルのロビーなども原則屋内禁煙となる。ただし、 …続きを読む
-
2018/07/06 9:24うつ病などで労災認定、過去最多 約3割は残業時間100時間以上【厚生労働省】
厚生労働省が今月6日に発表した「平成29年度 過労死等の労災補償状況」の取りまとめによると、仕事によってうつ病や精神疾患を発症し、労災認定を受けた人は506人(前年度+8人)で、統計開始以降はじめて500人を超えた。認定 …続きを読む
-
2018/05/16 1:08平成29年度「過重労働解消キャンペーン」の重点監督の実施結果を公表【東京労働局】
今回の重点監督は、長時間の過重労働による過労死等に関する労災請求のあった事業場 や若者の「使い捨て」が疑われる事業場などを含め、労働基準関係法令の違反が疑われる 548事業場に対して集中的に実施したものです。 その結果 …続きを読む
-
2018/05/15 1:27睡眠不足のドライバーの乗務禁止へ【国土交通省】
国土交通省は貨物自動車運送事業法などに基づく省令を改正し、6月から、睡眠不足のバスやトラック、タクシー運転手の乗務を禁止する。また、点呼時に睡眠不足でないか事業者に確認することも義務付ける。
-
2018/05/08 1:16平成29年労働災害動向調査及び総合工事業調査)の概況【厚生労働省】
労災発生の頻度を示す度数率(100万延べ実労働時間当たりの労災死傷者数)は1.66となり、前年を0.03ポイント上回る。無災害事業所の割合は58.1%(前年比1.3ポイント減)。
-
2018/04/24 3:35過労死等防止対策大綱の改定案を提示【厚生労働省】
過労死等防止対策推進法7条に基づいて、平成27年7月に政府が決定した「過労死等の防止のための対策に関する大綱」では、諸情勢の変化等を踏まえ、3年を目途として必要に応じて見直しを行うこととされています。これを踏まえ、厚生労 …続きを読む