労務ニュース
労務ニュース一覧 カテゴリ:労働問題
-
2021/12/08 3:13改正育児・介護休業法のQ&A集公表【厚生労働省】
2022年4月から段階的に施行される改正育児・介護休業法のQ&A集を公表しました。
-
2021/11/08 1:36「職場でのコミュニケーション」調査【エン・ジャパン】
6割超が「職場でのコミュニケーションが取れている」と回答。 「心理的安全性がある」と回答したのは全体の45%。 心理的安全性を感じられる理由、第1位は「他愛のない雑談ができるから」。
-
2021/10/06 3:5211月は「過労死等防止啓発月間」です【厚生労働省】
~過労死等防止対策推進シンポジウムや過重労働解消キャンペーンなどを実施~
-
2021/09/15 4:01働く人のメンタルヘルスとサービス・ギャップの実態調査【NTTデータ総合研究所】
コロナ禍で40-50代の「社会的成功者」にメンタル不調者が増加 ~必要なケアが届いていないサービス・ギャップが明らかに~
-
2021/07/30 9:09通勤混雑緩和に向けた実態把握調査【東京商工会議所】
【通勤手段】・人数規模が大きい企業ほど、「鉄道」を主な通勤手段として利用する従業員の割合が高い。 【勤務形態】・人数規模が小さい企業ほど、「固定時間制」で勤務する従業員の割合が高い。 【通勤手当】・通勤手当の支給方法 …続きを読む
-
2021/06/25 5:45「裁量労働制実態調査」の結果を公表【厚生労働省】
(1)適用労働者がいる適用事業場における1か月の労働時間の状況の平均(1人当たり)は171時間36分、1日の労働時間の状況の平均は8時間44分(注1)、1か月の労働日数の平均(1人当たり)は19.64日である。 (2)裁 …続きを読む
-
2021/04/19 2:06コロナ禍における就業者の休暇実態に関する定量調査【パーソル総合研究所】
コロナ禍前後の残業時間の実態を発表。コロナ禍の前も後もテレワーカーの方が出社者より残業時間が長い。 コロナ禍後、テレワーカーも残業は2.8時間減少。残業なしは27.4%となり、7.8ポイント増。
-
2021/01/22 9:47新型コロナウイルス禍における働く個人の意識調査【リクルートキャリア】
新型コロナウイルス禍における働く個人の意識調査 テレワーク経験者の6割、テレワーク前にはなかったストレスを実感 仕事中の「雑談」有無の違いでストレス解消具合に14.1ptの差
-
2020/12/07 1:46「過重労働解消相談ダイヤル」の相談結果【厚生労働省】
「長時間労働・過重労働」に関する相談が30件(18.5%)で最多
-
2020/11/16 3:50男性の育児等家庭的責任に関する意識調査2020【連合】