労務ニュース
労務ニュース一覧 カテゴリ:労働問題 労働災害 安全衛生
-
2018/04/23 3:36「過重労働解消キャンペーン」の重点監督結果、対象事業場の3分の2で法令違反が明らかに【厚生労働省】
厚生労働省は23日、昨年11月に実施した「過重労働解消キャンペーン」における重点監督の実施結果を取りまとめて公表しました。今回のキャンペーン期間中の監督指導対象は7635事業場に上り、このうち全体の約3分の2に当たる50 …続きを読む
-
2018/04/21 3:34従業員のいる飲食店を原則禁煙~都条例案【東京都】
東京都は、健康増進法改正案と異なる内容の新たな受動喫煙防止条例案を明らかにした。条例案は客席面積に関係なく、従業員を雇っている飲食店は原則禁煙とし、都内の飲食店の約84%が対象となる。6月予定の都議会に案を提出する方針。
-
2018/04/10 3:33平成30年度「全国安全週間」を7月に実施【厚生労働省】
平成30年度のスローガンが決定。新たな視点と惜しまぬ努力により安全な職場環境の形成を呼びかけ。
-
2018/03/28 3:44全国の労基署に「労働時間改善指導・援助チーム」設置【厚生労働省】
厚生労働省は、4月1日から全国の労基署に労働条件の確保・改善を目的とした「労働時間改善指導・援助チーム」を編成する。チームは、中小企業に対し法令に関する知識や労務管理体制についての相談への対応や支援を行う「労働時間相談・ …続きを読む
-
2018/03/28 3:43パワハラ対策検討会 報告書まとめる【厚生労働省】
厚生労働省の職場のパワーハラスメント防止対策についての検討会は、27日、最終会合を開き、報告書をまとめた。同検討会は昨年3月の「働き方改革実行計画」でパワハラ防止策強化の検討が明記されたことを受けて設置され、パワハラ防止 …続きを読む
-
2018/03/09 3:17健康増進法の一部を改正する法律案 (平成30年3月9日閣議決定)概要【厚生労働省】
-
2018/02/21 3:40パワハラ防止策の対象とするパワハラ行為の定義等の案を提示【厚生労働省】
厚生労働省は21日に行われた「職場のパワーハラスメント防止対策についての検討会」の会合で、防止策の対象とするパワハラ行為の定義等に関する案を提示しました。政府の「働き方改革実行計画」では、17~18年度にかけて「メンタル …続きを読む
-
2018/02/15 3:33「親会社の責任は状況次第」セクハラで【最高裁】
グループ会社で発生した従業員間のセクハラについて、被害の相談を受けた親会社に責任があるかが争われた訴訟の判決で、最高裁判所は被害女性側の訴えを退けた。親会社の責任について「相談時の具体的状況や窓口の体制によっては適切に対 …続きを読む
-
2018/01/30 10:08受動喫煙対策の強化に向け、新たな法整備への骨格を公表【厚生労働省】
厚生労働省は30日、受動喫煙対策の強化を図る健康増進法の改正に向け、法整備の骨格などを公表しました。公表された内容では、対策の基本的考え方として、①「望まない受動喫煙」をなくす、②受動喫煙による健康影響が大きい子ども、患 …続きを読む
-
2018/01/25 10:04企業の「メンタルヘルス対策」意識調査【エン・ジャパン】
697社の回答を集計。「メンタル不調者が増えている」と答えた割合は全体の52%を占め、「メンタル不調の従業員がいる」企業は58%に上る。