労務ニュース
労務ニュース一覧 カテゴリ:労働災害 安全衛生
-
2019/03/26 9:29「平成31年度全国安全週間」の実施要綱とスローガンを公表【厚生労働省】
厚生労働省は26日、本年7月に実施する平成31年度全国安全週間の実施要綱を公表しました。 全国安全週間は、労働災害防止に向けた産業界での自主的な活動を推進するとともに、職場での安全に対する意識を高め、安全を維持する活動の …続きを読む
-
2019/02/26 2:07平成31年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施します【厚生労働省】
-
2019/02/15 1:51パワハラ対策法案要綱を了承【厚生労働省】
厚生労働省の労働政策審議会は14日、企業に相談体制の整備等、パワハラ対策を義務づける雇用対策推進法改正案などの要綱を了承した。改正法案を今国会に提出し、成立すれば1年内に施行されるが、中小企業に対しては2年の猶予期間を設 …続きを読む
-
2019/01/28 2:24パワーハラスメント対策に関する調査【アドバンテッジ リスク マネジメント】
約270名の回答者のうち、自社でパワーハラスメント対策を実施していると答えた割合はほぼ8割に上る一方、そのうち4割が対策は不十分と評価。厚生労働省が示すパワハラ防止措置の義務化については約7割が賛成
-
2018/12/28 1:49改正労基法・改正安衛法の解釈をQ&A形式で示した通達を発出【厚生労働省】
厚生労働省は12月28日、4月から施行される改正労基法、改正安衛法および改正じん肺法について、主要な改正部分の解釈を示した通達を全国の都道府県労働局長に対して発出しました。具体的な解釈については主にQ&A形式で示 …続きを読む
-
2018/12/14 4:01女性活躍に関する行動計画の策定対象拡大、職場でのパワハラ防止に向けた措置義務等の法改正を建議
労働政策審議会は14日、雇用環境・均等分科会でこれまで検討を進めてきた、女性の職業生活における活躍の推進と職場でのハラスメント防止対策について報告書を取りまとめ、今後の法改正に向けた建議を行いました。 女性の活躍推進に向 …続きを読む
-
2018/12/07 4:08「過重労働解消相談ダイヤル」の相談結果、「長時間・過重労働」に関する相談が最多【厚生労働省】
厚生労働省は7日、「過重労働解消キャンペーン」の一環として11月4日に行った「過重労働解消相談ダイヤル」の相談結果を取りまとめて公表しました。今回の無料電話相談では、昨年(367件)を上回る501件の相談が寄せられ、相談 …続きを読む
-
2018/10/17 2:22パワハラ 相談体制の拡充と法規制への議論【厚生労働省】
厚生労働省は、2019年度から職場のパワハラ対策を強化する。都道府県労働局に置く相談員の増員、夜間・休日にも対応する新たな相談窓口の設置(業務は民間へ委託)などを行う。現状ではパワハラの防止措置に関する規定がないが、労働 …続きを読む
-
2018/10/15 9:25「過重労働解消キャンペーン」を11月に実施【厚生労働省】
厚生労働省では、過労死防止対策推進法に基づき、毎年11月を「過労死等防止啓発月間」と定めて、過労死を防止することの重要性等についての啓発活動を重点的に行っています。その一環として行われる「過重労働防止キャンペーン」の概要 …続きを読む
-
2018/10/11 9:20管理職の社外活動に関する実態調査【リクルートマネジメントソリューションズ】
社外活動の実態は、「趣味・スポーツなどのスクールやコミュニティ」の選択率が最多。次いで「育児」「副業・兼業(起業含む)」「地域貢献活動」など。社外活動の職場やマネジメント行動に役立っている点として、部下育成、多様性理解・ …続きを読む