労務ニュース
労務ニュース一覧
-
2020/05/11 4:07
カテゴリ:経営・経済動向労働保険の年度更新期間を8月31日まで延長【厚生労働省】
厚生労働省は11日、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、令和2年度の労働保険の年度更新期間を、当初の6月1日~7月10日から6月1日~8月31日に延長することを告示しました。なお、新型コロナウイルス感染症の影響により …続きを読む
-
2020/05/11 2:12
カテゴリ:安全衛生均等法に基づく母性健康管理上の措置として、新型コロナウイルス感染症に関する措置を規定【厚生労働省】
厚生労働省は男女雇用機会均等法に基づく指針を改正し、妊娠中の女性労働者の母性健康管理上の措置に、新型コロナウイルス感染症に関する措置を新たに規定しました。この規定では、妊娠中の女性労働者が保健指導・健康診査を受けた結果、 …続きを読む
-
2020/05/08 2:11
カテゴリ:助成金休業者に特例で失業手当を検討【政府】
政府は、新型コロナウイルスの感染拡大による休業者に特例として失業手当を支給することを検討する。財源には、雇用保険の積立金を活用する。今回検討するのは「みなし失業」と呼ばれる特例措置で、東日本大震災などの際に導入したことが …続きを読む
-
2020/05/08 2:11
カテゴリ:経営・経済動向【新型コロナウイルス】「事務所・店舗家賃に関するアンケート」調査(速報値)【東京商工リサーチ】
売上高に占める家賃負担(売上高家賃率)は、中小企業(資本金1億円未満・個人企業等)では「2割以上」が25.4%を占め、規模が小さいほど家賃負担が重い状況がわかった。
-
2020/05/03 2:09
カテゴリ:労働災害 経営・経済動向テレワークで宅飲みコーヒー豆が人気、気分転換や眠気対策で新たな客も【東京商工リサーチ】
「新型コロナウイルス」感染が広がる中、専門店のコーヒー豆が人気を集めている。緊急事態宣言が全国に発令され、テレワーク導入の会社が増えたが、外出自粛で散歩もままならない。慣れないテレワークで人と接する機会が減り、気分も滅入 …続きを読む
-
2020/05/02 2:09
カテゴリ:経営・経済動向少子化対策大綱案 男性育休3割目標【政府】
政府は、2025年までの少子化対策の指針となる「少子化社会対策大綱」の原案を公表した。「希望出生率1.8」の実現に向けて、男性の育児休業取得率を6.16%(18年度)から30%に上げるなどの数値目標を明記した。育児休業給 …続きを読む
-
2020/05/02 2:05
カテゴリ:安全衛生コロナ感染不安の妊婦 働き方に配慮義務【厚生労働省】
厚生労働省は、働く妊婦が新型コロナウイルスへの感染に強いストレスを感じ、医師らから指導を受けたことを申し出た場合には、在宅勤務や休業などを認めるよう企業に義務付けることを決めた。働く妊婦に対する企業の対応をまとめた指針を …続きを読む
-
2020/05/01 2:04
カテゴリ:経営・経済動向<速報>新型コロナウイルス感染症に対する企業の意識調査(2020年4月)【帝国データバンク】
新型コロナウイルス、企業の88.8%で「業績にマイナス」 ~ 三大都市圏で、全国平均よりもマイナスを実感 ~
-
2020/04/30 9:08
カテゴリ:助成金雇用調整助成金 オンライン申請で後押し【厚生労働省】
雇用調整助成金のオンライン申請が認められる。インターネット上のフォームに情報を書き込み、必要書類をPDFにして添付する仕組みとする。申請書類にある38の記載項目は変わらない見通し。5月中旬の開始を目指す。また、企業の申請 …続きを読む
-
2020/04/29 9:06
カテゴリ:助成金中小のテレワーク導入費助成、派遣社員も対象に【厚生労働省】
厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症対策として、テレワークを新たに導入する中小企業に支給する助成金について、特例として派遣社員も対象とする。パソコンやルーター等のレンタルやリースにかかった費用も、新たに対象に加える。対 …続きを読む