労務ニュース
労務ニュース一覧
-
2020/05/23 5:24
カテゴリ:経営・経済動向75歳以上の医療費2割負担 先送りへ【政府】
政府は、75歳以上の人の医療機関での窓口負担を原則1割から2割に引き上げる法案を新型コロナウイルスの影響で、先送りすることを明らかにした。年末までに最終報告をまとめ来年の通常国会への提出を目指す。
-
2020/05/22 5:22
カテゴリ:経営・経済動向第1回 働く人の意識調査【日本生産性本部】
新型コロナウイルス感染症が組織で働く人の意識に及ぼす影響を調査。 社会経済システムの様々な部分への信頼感が揺らぐ中で、勤め先を「信頼しない」が約3 割という数字は、決して高くは無い。しかし、新型コロナ禍収束後に予想される …続きを読む
-
2020/05/22 9:05
カテゴリ:経営・経済動向第1回 働く人の意識調査【日本生産性本部】
新型コロナウイルス感染症が組織で働く人の意識に及ぼす影響を調査。 社会経済システムの様々な部分への信頼感が揺らぐ中で、勤め先を「信頼しない」が約3 割という数字は、決して高くは無い。しかし、新型コロナ禍収束後に予想される …続きを読む
-
2020/05/20 5:21
カテゴリ:雇用・採用・解雇ミドル2,500人に聞く「70歳現役社会」意識調査 【エン・ジャパン】
★ 8割が「企業による70歳までの就業機会の確保について賛成」と回答。 ★ 6割が「70歳まで働きたい」と回答。「定期収入が得られる」「年金への不安」「社会参加の継続」を理由に上げる方が多数。 ★ 7割が「定年延長はキャ …続きを読む
-
2020/05/20 5:19
カテゴリ:賃金・給与人手不足の状況、働き方改革関連法への対応に関する調査【東京商工会議所】
3月時点の調査で、時間外労働の上限規制に関し、認知が十分でない中小企業の割合は16.2%。改正への対応目途がついていない割合は18.5%。正社員と非正規社員の待遇差について「客観的・合理的に説明ができる」と回答した割合は …続きを読む
-
2020/05/20 4:52
カテゴリ:経営・経済動向「テレワーク」実態調査【エン・ジャパン】
★ テレワークの認知度は81%。昨年から2.7倍に。 ★ テレワーク経験者は17%。テレワークという働き方を選んだ理由、67%が「コロナウィルス感染拡大など、非常事態だったから」と回答。 ★ テレワークで働く前の不安、ト …続きを読む
-
2020/05/19 5:18
カテゴリ:経営・経済動向2020年度の設備投資に関する企業の意識調査【帝国データバンク】
設備投資、企業の52.8%が計画も前年から大幅減 ~ 設備投資を行わない理由として「先行き見通せず」が急増 ~
-
2020/05/18 5:17
カテゴリ:雇用・採用・解雇非正規失業・学生の内定取消しにハローワークでの支援強化【政府】
政府は新型コロナウイルス感染拡大の影響で失業した人の再就職支援を強化するため、5月中にも全国のハローワークで非正規労働者に対応する専門相談員を7割拡大する。住居を失った人には社宅付きの仕事を紹介する「就労・生活支援アドバ …続きを読む
-
2020/05/16 5:16
カテゴリ:安全衛生精神障害の労災認定基準に「パワハラ」新設~6月改正法施行に合わせ【厚生労働省】
厚生労働省は、精神障害の労災認定基準に「パワーハラスメント」を加える。上司などから身体的・精神的攻撃を受けたことが原因で精神障害を発症した場合を想定。企業にパワハラ防止を義務付ける改正労働施策総合推進法が6月に施行される …続きを読む
-
2020/05/16 5:12
カテゴリ:労働災害コロナ感染で初の労災認定【厚生労働省】
加藤厚生労働相は15日、新型コロナウイルスに感染した労働者について、14日までに労災申請が39件あり、そのうち2件をすでに認定して労災保険の給付を決定したと明らかにした。1件は医療従事者で、もう1件は理容室や美容室、旅行 …続きを読む