労務ニュース
労務ニュース一覧
-
2020/07/30 1:30
カテゴリ:雇用・採用・解雇留学生ら再入国、8月5日から 在外公館で手続き開始【外務省】
外務省は29日、日本に在留資格を持つ外国人の再入国に向けた手続きを始めた。新型コロナウイルス対策で入国を原則拒否する対象に加えた日より前に出国した留学生やビジネス関係者らの再入国を8月5日から認める。約9万人が対象になる …続きを読む
-
2020/07/29 2:30
カテゴリ:労働災害コロナで死亡の病院長に公務災害認定
4月に亡くなった北播磨総合医療センター(兵庫県小野市)の横野浩一病院長(当時72)が、公務中に新型コロナウイルスに感染して死亡したとして、公務災害に認定されていたことがわかった。新型コロナで医師が公務災害に認定されるのは …続きを読む
-
2020/07/29 2:29
カテゴリ:労働災害東京メトロの賃金格差訴訟、最高裁弁論へ
東京メトロの駅の売店で働いた元契約社員が、同じ仕事の正社員と格差があるのは不当だとして、メトロの子会社メトロコマースに差額賃金の支払いを求めた訴訟の上告審で、最高裁第3小法廷が28日、原告側、被告側双方の意見を聞く弁論を …続きを読む
-
2020/07/29 9:29
カテゴリ:雇用・採用・解雇「オンライン面接」実態調査【エン・ジャパン】
オンライン面接をしたことがある企業は26%。 オンライン面接の実施経験がある企業の71%が「今後も積極的に実施する」と回答。 ★ オンライン面接をしたことがある企業は26%。導入時期は「1~3ヶ月前」が最多 …続きを読む
-
2020/07/27 2:28
カテゴリ:経営・経済動向緊急事態宣言下におけるテレワークの有用性【三菱UFJリサーチ&コンサルティング】
緊急事態宣言下での雇用形態別に見たテレワーク実施割合は、正社員30.9%(うち、すべてテレワーク11.7%)、有期パート14.7%(同6.1%)。親が通常仕事をしている子どもの臨時休校期間中の過ごし方について、非テレワー …続きを読む
-
2020/07/27 9:20
カテゴリ:経営・経済動向全国社長出身大学分析(2020年)【帝国データバンク】
社長の出身大学、日本大学がトップ ~ 上場企業では、国立大学出身の社長が目立つ ~
-
2020/07/21 5:14
カテゴリ:経営・経済動向第2回 働く人の意識調査【日本生産性本部】
「テレワーク続けたい」7割超も、実施率は減少 日本生産性本部が7月上旬に行った調査により、「コロナ禍収束後もテレワークを行いたい」と思っている人が75.6%にのぼることがわかった(前回5月調査時は62.7%)。一方で、テ …続きを読む
-
2020/07/21 9:30
カテゴリ:雇用・採用・解雇コロナ禍における中途採用者のオンボーディング実態調査【パーソルキャリア】
~「オンライン化」「少人数化」で、入社後の活躍に良い影響が~ ◆新型コロナウイルスの影響を受け、オンボーディングを「オンライン」や「少人数」での実施に変更した企業が多数 ◆オンボーディングの変更・中止をカバ …続きを読む
-
2020/07/20 4:17
カテゴリ:雇用・採用・解雇2021年卒学生就職モニター調査 6月の活動状況【マイナビ】
6月に学生が受けた面接のうち、WEB面接の割合は69.9%(前月比24.8ポイント減)、対面式の面接は30.1%。6月のエントリーシート提出社数、通過社数、面接を受けた社数の平均はぞれぞれ前年同月を上回る
-
2020/07/20 4:15
カテゴリ:年金厚生年金保険における標準報酬月額の上限の改定【日本年金機構】
厚生年金保険法の規定に基づき、令和2年9月から厚生年金保険の標準報酬月額の上限が変更になる予定です。 標準報酬月額の上限の変更 厚生年金保険法における従前の標準報酬月額の上限等級(31級・62万円)の上に1等級が追加され …続きを読む