労務ニュース
労務ニュース一覧
-
2019/03/30 9:03
カテゴリ:賃金・給与所定内給与30万6,200円と過去最高に【厚生労働省】
厚生労働省が29日に発表した2018年の賃金構造基本統計調査によると、フルタイムで働く労働者の所定内給与(月額)の平均が30万6,200円(前年比0.6%増)と過去最高となったことがわかった。ただ、男女間の格差、非正規・ …続きを読む
-
2019/03/29 5:11
カテゴリ:賃金・給与平成30年 賃金構造基本統計調査【厚生労働省】
一般労働者(短時間労働者を除く)賃金の平均月額は、男女計30万6200円(前年比0.6%増)、男性33万7600円(同0.6%増)、女性24万7500円(同0.6%増)。正社員・正職員は32万3900円(同0.7%増)と …続きを読む
-
2019/03/29 9:02
カテゴリ:経営・経済動向「事業所内保育所」設置に関するアンケート調査【東京商工リサーチ】
回答企業9000社余りのうち、事業所内保育所を設置している割合は1.6%にとどまる。設置・運営上の障壁として、6割が「人材確保」「ランニングコスト」の問題を指摘
-
2019/03/29 9:01
カテゴリ:賃金・給与平成29年度 労働者派遣事業報告書の集計結果【厚生労働省】
平成29年度の派遣料金の平均額(労働者派遣事業・8時間換算)は2万1151円(対前年度比10.8%増)、派遣労働者の賃金の平均額(労働者派遣事業・8時間換算)は1万3831円(対前年度比9.6%増)。
-
2019/03/29 9:00
カテゴリ:経営・経済動向平成30年度 能力開発基本調査【厚生労働省】
企業がOFF-JTに支出した費用の労働者1人当たり平均額は1.4万円(前年度1.7万円)。能力開発や人材育成に関して何らかの「問題がある」とする事業所は76.8%(前年度比1.4ポイント増)に上り、近年増加傾向が浮き彫り …続きを読む
-
2019/03/29 8:57
カテゴリ:雇用・採用・解雇「不合理な待遇差解消のための点検・検討マニュアル」を公表【厚生労働省】
厚生労働省は3月29日、「不合理な待遇差解消のための点検・検討マニュアル(業界別マニュアル)」をホームページで公表しました。働き方改革関連法により、2020年4月から、正社員とパートタイム・有期雇用・派遣労働者との間の不 …続きを読む
-
2019/03/28 9:30
カテゴリ:雇用・採用・解雇不法就労で強制退去1.6万人に【法務省】
法務省は27日、2018年に出入国管理法違反で強制退去となった外国人が1万6,269人(前年比2,583人増)に上ったことを発表した。全体の6割が不法就労であったという。
-
2019/03/26 9:29
カテゴリ:労働災害 安全衛生「平成31年度全国安全週間」の実施要綱とスローガンを公表【厚生労働省】
厚生労働省は26日、本年7月に実施する平成31年度全国安全週間の実施要綱を公表しました。 全国安全週間は、労働災害防止に向けた産業界での自主的な活動を推進するとともに、職場での安全に対する意識を高め、安全を維持する活動の …続きを読む
-
2019/03/25 9:28
カテゴリ:労働問題「自己都合退職」の相談増【厚生労働省】
厚生労働省のまとめによると、2017年度に全国の労働基準監督署などに寄せられた労働相談の中で、「自己都合退職」に伴う相談が、10年前の2.5倍に増加していることがわかった。人手不足の状況下で、会社からの慰留や理由の聞き取 …続きを読む
-
2019/03/25 9:21
カテゴリ:経営・経済動向「高度プロフェッショナル制度」の制度細目を定める省令を公布【厚生労働省】
厚生労働省は25日、4月から施行される改正労基法の「高度プロフェッショナル制度」に関して、制度の細目を定める省令を公布しました。併せて同日、高度プロフェッショナル制度の対象業務に従事する労働者の適正な労働条件確保に向けた …続きを読む